AT→6MT換装レポート |
NSXを乗り始めて7年以上経ちます。いろいろなNSXオーナーと交流するたびに、 一つだけ気にかかるようになりました。それが、NSXのマニュアル車。(以後MT) やはり以前から頭の隅には「MTに乗りたい・・・」との思いがありました。 だったら初めから買えばいいと思うかもしれませんが、7年程前は、ATよりMT車は、 軽るーく50万以上も高かった状況です。なので、パワステ付いているから ATでいいかな?と思い妥協し購入した次第なのです。その時はATうんぬんより NSXのオーナーになれただけでも、とても嬉しかったですね。 しかし、ある出来事がありました。かっちゃんプラザ管理人のかっちゃんが、 富士スピードウェイを走行中に、エンジンブローしてしまいました。 結果的にエンジン換装となりました。しかし、ただの換装ではありません。 エンジン+MTミッションを装着したのです。 かっちゃん号はAT車です。それをMTにする訳ですね。 実際に換装後は見事MT車になり復活いたしました。 ここで決心しました。「いずれ僕もやろう!!」とね。 さて、そうなると、いざどうするのかわかりません。 世間ではMTに交換で100万かかるとか 所詮ATエンジンですし、とか色々聞きます。 果たして本当の所どうなんでしょう? ここで信頼できるショップが出てきます。 私は「KSP エンジニアリング」に相談をもちかけました。 もちろん、かっちゃん号初め、知っているNSXオーナーが 沢山集まるショップです。なにより信頼できます。 TYIZさんに早速相談すると、MT→ATはそれほど 難しく無く、今では色々ノウハウがあるとの事でした。 また、MTのC30Aと、ATのC30Aエンジンは、 体感的には、まったく同じ様な、感じだそうです。 もともと、上の500rpmの差だけですから、 町乗りではまったく使わない領域ですものね。 しかし・・・ ここで最大の問題が出てきました。 中古5MTのミッションの数の少なさです。 こうなると、いくら換装をやりたくても出来ません。 業者によっては、高額な価格を付けている所もあります。 例えば売値が30万だとして、当然中古なので、 ミッションを開けます、そしてオーバーホール。 まあ、これだけで組みなおしならまだ良いのですが、 やはり、せっかくです、ファイナル変更、どうにも効かない 純正LSDから社外製LSD、そしてクラッチと組んで行くと、 結果的に、RファイナルのMTを1基組むと40〜50万とかかってしまいます。 やはり中古MTは20万前半でないと、もったいない気がします。 ※価格は正確ではありません、店舗によっての工賃が変わりますので感覚的にとらえて下さい。 例えば新品部品で5MTを組むとどれくらいでしょう。 一概には言えませんが、純正LSDや、ノーマルの部品など いらない物を初めから必要としないので、ある意味、 新品部品で揃えると中古MT改よりお得な所もあるのではないでしようか? ちょとまてよ、そうなると6MTを新品で・・・。 TYIZさんからの薦めでもありますが、いったいいくらかかるのでしょう? ざっとの見積もりは出来て来ました。 そうしたら恐らく5MTを新品で組む見積り+数十万。 これだったら、長く付き合い、これ以上無い組み合わせの6MT。 これっきゃ無いですね!! ここで、お友達のT.KさんがNSX-Rの試乗を薦めてくれました。 外見とは違い、乗りづらくなく、とても気持ちいい車でした。 とにかく自分のNSXとは別物ですね。 もちろん5MTでも十分と思いました。 そうしたら、今度は車楽さんが、試乗を薦めてくれました。 こちらは、6MT換装したばかりの車です。 今日はラッキーです。(笑) TYIZさんの運転でNSXを振り回してくれました。 運転を交代しましたが、6MTは実に気持ち良いです。 シフトアップよりも、ダウンが気持ちよかったな〜っ!! 2003年5月23日(金) 今日はNSXオフ。丁度T.Kさんが来ています。 MT換装の相談をしたら、「早い方がいいですよ!」との事で、 いきなりオフ会場からTYIZさんに電話してしまいました。(笑) 2003年5月24日(土) 今日は、KSPさんにおじゃましました。 前日のオフで一緒だったNEMOさんも来ています。 NEMOさんも、アキュラのMTを4.4ファイナルにされています。 やはり激変して、今はとても満足との事です。 実はここでもう一人のNSXオーナーと出会いました。 parheliaさんです。 現在はNSX-Rに乗られています。 本日は5MT→6MT換装の打ち合わせに来店していました。 実はparheliaさんより、いらない部品を譲ってくれると言われました。 ハーフシャフト、クラッチ、メーター・・・数10万相当の物です。 これは、凄いラッキーでした。世の中にはこのような方も居るんですね。 そして、本当に感謝しております。ありがとうございました。 正式に今日は、6MT換装の申し込みをしてきてしまいました。 2003年5月26日(月) 今日もKSPさんにお邪魔です。 丁度、TYIZさんが、部品の洗い出しをしていました。 めちゃくちゃ大変との事。部品点数ももの凄いです。 いずれにしろ、現在着々と6MT化に向け進行中です。 この日も、とあるショップよりAT→MTをやっているらしく、 問い合わせが電話で、入って来ました。 |
![]() parheliaさんからいただけるタコメーター。 なんと、バラしていただいたようです。 これを付けると何処から見てもMT車になります。 上500rpmどうしよう?コンピューター書き換えを してみようかな? |
2003年5月30日(金) 本日はかっちゃんプラザのオフです。 今回はかっちゃん不在なので、僕が幹事となりました。 そうですね、知っている人は知っているのですが、 今回の6MT換装の日はいつなのか、質問が多かったです。 今の所parheliaさん(パフェリアさん)のRの換装後ですね。 後はバラバラのミッションを一から組み立て、 シム調整とか全て終わってからの換装ですね。 だからはっきりとした日にちがわかりません!! そうです、値段がどのくらいかですが、まだはっきりとは言えません。 どっちみち、VTEC スポーツには価格を乗せると言ってましたので、 はっきりしましたら、こちらのページでも公表しますね!!少しお待ち下さい。 2003年6月2日(月) 今日はBBSの書き込みに、MINAMIさんがいらっしゃいました。 なんと、NSXの買戻しを考えて居るとの事です。 MTを探しているとは聞いていましたが、まだまだ高価。 実はMINAMIさんは、AT→6MT換装の2号車になるかも?との事です。 嬉しいですね、少なくとも僕と同じ事を考えている人がいたのですから。 実はTYIZさんとも話したのですが、AT→6MT換装が今後増えるのではないかと。 よく考えてみると、5MTを探したとしても、まだ高いです。 しかも5MTだとそれなりに走りこまれていると思います。 となると、MTのオーバーホール&Rファイナルor4.4などのファイナル変更。 楽しく乗れるようになるには、車の購入後、まだまだ金額がかさみます。 ではATを見てみましょう。みなさん知ってのとおり、格安で店舗に並んでいます。 しかも、ATですから、ギンギンに走っているなんてことは、あまり無いでしょう。 どのみちATミッションは、破棄するのでどうでもいいです。 忘れていましたが、パワーステアリングも付いていますね。 格安でしかもまだまだボディーもやれていない車体が手に入ったら、 あとは6MT&4.4ファイナル・・・の新品を換装!! 結果的に5MTに手を加えたものと、一気にAT→6MTの最終金額は どの程度差がでるでしょうね。ほとんど差が無くても、僕はAT→6MTを選びますね。 こんな話をすると、AT市場の値が上がってしまったりして・・・。(笑) ※これはあくまでも個人的考えの一例です、みなさんに選択肢を選べればと思い書きました。 また、5MTが良くない訳でもありません、個人的に6MTを魅力に思っただけです。 2003年6月7日(土) 6MTの部品が全てそろったとのBBSの書き込みがあり、 今日はKSPさんにお邪魔致しました。 そして今日はParhelia(パフェリア)さんのMT換装日帰りの日です。 お昼頃お邪魔しましたが、すでに5MTは地上に降りていました。 |
![]() 今日もNEMOさんが、オフ帰りに仕事をし、 そのままここに来たそうです。 顔、青かったですよ、大丈夫? parheliaさんから、スピーカー類一式 いただいていましたね。 |
![]() 茨城県から、エムさんがいらっしゃいました。 試乗もさせていただきました、ありがとうございます。 |
![]() parheliaさんからいただいたタコメーター。 それと油圧計がおかしいので、それもいただきました。 ありがとうございます。 |
![]() 物凄い部品&部品。 しかし凄いですね、TYIZさん。おもむろに部品を取り出し、 このボルトは○○。この部品は□□に付くもの・・・。 小さな部品を見て、瞬時に何処の部品だかわかる ほどです、そんな所が、やはり安心出来ますね。 |
![]() parhelia号(NSX-R)。食後にお店に戻ると、 既に6MTが付いています。 |
![]() しかし、失礼ですが手際良いです。 そういえば、新調されたインパクトレンチ。 F1のインパクトレンチ並みの速さ。カッチョイイ!! |
![]() parheliaNSX-Rに装着されていた5MTです。 これを欲しい方が何人いらっしゃるのか? |
![]() 果たしてこの5MTの行方は・・・。 その後、セブさんが購入予定との事です。 良い買い物しましたね。 AT→5MT早速やりましょう!! |
残念ながら、Parheliaさんの換装終了までは時間の都合でいられませんでしたが、 問題なければ、6MTを装着され帰宅なさったと思います。 今回はparheliaさんには、色々とお世話になりっぱなしです。 また、是非お会いしたいと思いますので、こちらにいらっしゃる時は、 ご連絡欲しいですね。そして、オフ会にも是非参加して下さい。 Parhelia号が作業終了いたしました。(多分) いよいよ、今度は僕の番です。 その後、parheliaさんは、無事に6MT換装終了しましたとの事です。 数百点の部品チェックから、ミッション組み立てと行われます。 後は、まだわかりませんが、VTECスポーツの取材ですね。 全部品並べての写真撮影からもろもろの取材みたいです。 ひょっとしたら、僕も呼ばれるらしい??? 2003年6月10日(火) 今日は仕事で少々疲れ気味。そんなところに朗報。 いつものようにTYIZさんの掲示板を見ると、なんと動きが・・・。 どうやら、取材の打ち合わせが行われていたようです。 6MTの新品部品を綺麗に並べて写真撮影。 実に綺麗ですね。 |
2003年6月13日(金) 今日は13日の金曜日ですね。同時にオフ会でもあります。 今日のオフ会には、TYIZさんも参加されるようです。 現地でTYIZさんより「ミッション組みあがったよ!!」と言われました。 いやーっ、嬉しいですね。一日も早く載せたいですね。 しかし、組み上げるスピードは凄いですね。 お話では、お昼頃は、まだバラバラだったそうです。 うまく説明出来ませんが、シム調整等は経験を必要とするようです。 ようするに仮組み、またバラしてシム調整、仮組み・・・。 何度か調整して、組み上げるようですね。 すでに20回以上ミッションを組んでいるので、 TYIZさんにとっては、まさに朝飯前でしょう。 これであとは、換装を待つのみとなりました。 いよいよ、換装開始まであと少し。 今回のAT→6MT換装に関して、色々な方が興味を持たれている事がわかりました。 各ホームページの掲示板、直接のメール等などいただきました。 やはり気になるのは、NSXの変化及び、費用のようですね。 今回私自身、妥協はしたくなかったので、ATとは相反する方向に色づけしました。 6MT換装といいましても、どんな色づけをするかによっても、費用は大きく変わりますね。 その辺りも今後、当ホームページで、ご説明できればと思います。 2003年6月15日(日) 本日はKSPさんにNSXをドックインして来ました。 |
![]() 今日はAT最後のドライブです。 そして、NSXの仲間も何人も集って来ました。 TYIZさんのお誘いで、ランチをみんなで食べます。 |
![]() NSX仲間のNEMOさん号。 いつもここの駐車場で何かしら作業しています。(笑) 今日は、社外オーディオのMDの音が出ないので修理。 おっと、修理をしているのは、かっちゃんですね。 さすが、かっちゃん専門の電装系、一発で修理完了!! 写真はありませんが、T.Sさんも作業していました。 |
![]() これが、今回搭載される新品6MT。 さすがに綺麗ですね。 完璧に組み立てられているので、問題無しです。 |
![]() OSクラッチ用のフォークも見えますね。 動きはヒジョーにスムーズ。 |
![]() OSクラッチの差動用の部品。 |
![]() これが5MTには無い部品です。 走行中にリバースに入らないようにするソレノイド。 |
![]() これが、OSタイプBのクラッチ。 |
![]() TYIZさんが、バラしてくれました。 |
![]() プレートが出てきます。 |
![]() クラッチデイスク |
![]() もう一枚プレートが入っていて、 さらに下にはもう一枚クラッチディスクが入っています。 |
![]() 左:OS 右:ノーマル |
![]() 厚さが全然違います。 奥のリフトアップされたNSXはT.Kさん号です。 |
帰りはNEMOさんのアキュラNSXで某駅まで送ってもらいました。 本当にありがとうございました。 今度自分の車に乗る時は、見事に6MTになっています。 不思議ですね。 ここまでで車体に取り付ける前までの行程は終了。 次は、いよいよ車体に搭載します。 |