車庫の前の側溝の清掃

投稿日:

20220227_004.JPEG

最近随分と暖かい日が続く様になってきました。久しぶりに暖かい休日。しばらく雨も降ってないので車も綺麗だし今日は洗車もしない。せっかく時間ができたので今日は前々からやろうと思っていた車庫の前の側溝内をグレーチングを外し掃除しようかと思います。それにしてもグレーチング長いんだよな。

20220227_ 001.JPEG

グレーチングはボルト締めしているので簡単に取る事が出来ないのでまずはボルトを外しながらグレーチングを外しました。やはり持って行かれると困るのでボルト締めしているんですがそうなると簡単に掃除もできないですよね。柄の長い箒と短い箒、ブロワバキュームをとりあえず用意してみました。

20220227_ 002.JPEG

で、何で掃除するのって事ですが主に枯れ葉ですね。この側溝は水が普段流れる訳では無いので枯れ葉やゴミは流れて行く事は無いんですよね。しかもこの枯れ葉は自分の家の枯れ葉では無い。まあ、それはいいのですが溜まってしまうのは困りますね。あと、たばこの吸い殻を捨てる人も居る。たまたま火事にはならなかったからいいけど、何を考えているのかな。カメラを設置したら吸い殻は激減したのは良かったです。

20220227_ 003.JPEG

箒やブロワーを使用し何とか清掃できました。我ながらすげー綺麗になった。枯れ葉だけでも落ちない様にすれば掃除が楽なのかも知れない。そんな上手い物あるのかな。ひょっとしたらケルヒャーのパイプクリーナーホースを上手く使えば枯れ葉を吹き飛ばせますかね。